忍者ブログ
ペンと透明水彩で描いた自作の紹介やアート観賞のレビューなど。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京八重洲にあるブリヂストン美術館で行われている「カイユボット展」へ行って来ました。カイユボットは日本ではあまり知られていない、都市を描いた印象派の画家。日本での本格的な展覧会は今回が初めてだそうです。




画家としてよりも、コレクターとしてのほうが有名だそうですが、ものすごい「ボンボン」ぶりでした!お金持ちの家に生まれ、若くして父親の莫大な財産を相続し、職につくことなく(画家が仕事といえば仕事だったのかもしれませんが)、絵を描きながら、切手収集、カヌー、ガーデニングなどを趣味として楽しみながら、弟と遊び暮らしたそうです。趣味といっても、ガーデニングは郊外に庭園を作り、カヌーは造船の設計までしたらしく、現代で一般市民が言うところの「趣味」とはかけはなれた領域です。

ピサロやモネやマネなど、多くの画家たちのパトロンでもあったそうで、ルノワールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」やドガの「エトワール」を死後オルセー美術館に寄贈したそうです。

さて、そんな浮世離れしたカイユボットの描く作品。
後期には自然を描いた作品が多かったようですが、やはり若い時代の大都市パリを生きる人々を描いた作品に惹かれました。

 
「昼食」
カイユボット家の昼食風景。




「室内ー窓辺の女性」

同じ絵の中にいる複数の人物が視線を合わすことなく、距離感を持って描かれています。解説によると、上流階級の親子や夫婦の倦怠感や冷たさを表しているそう。




代表作のひとつ、「ヨーロッパ橋」。
左手のカップルこそ一応向き合っていますが、あとの人々や犬はひとりぼっち。華やかなルノワールの絵のように、笑顔の人は誰もいません。

洗練されているせいか、確かにクールな感じは受けますが、深い悲しみや強い憎しみというよりは、小さな不安や不満を表しているように思えます。愛に溢れている感じはないけれども、憎しみ合っているわけでもない。不自由のない暮らしで、だいたいは幸せ。でも、だからこそ感じるちょっとした不満。そんな現代的な暮らしの中の小さな亀裂が描かれているようです。

一方で、家族や夫婦だからこそ、視線を合わせなくても、会話がなくても一緒にいられるという、ある意味においての絆みたいなものも私には感じられました。

描き方として注目したのは人物の配置。
完成作品のクロッキーや習作も一部展示されていましたが、登場人物のひとりひとりのクロッキーを描き、習作で完成作品と同じように配色していました。描きたい世界を表現するために、綿密な組み立てがされています。

師匠が、人物を入れる完成作品(いわゆるタブロー)には描き手がプロデューサーのように登場人物の配役と動きを決めて画面においていく必要があるとよく言っていますが、その重要性を感じるカイユボットの作品でした。

カイユボット展は12月29日まで。
東京駅八重洲地下街を歩いてすぐ近くまで行ける便利な場所にあります。日本ではマイナーなせいかそれほど混雑しておらず、ゆっくり観賞でき、おすすめです。


【お願い】コメントの際は、パスワードに「コメント」とご入力ください。(スパム対策です。)
PR
9月に長野県松本市へスケッチに行って来ました。

城下町の風情を残しつつ、昔からのお店に混じって
古い家屋がおしゃれな雑貨屋さんや喫茶店に生まれ変わっている
現代的レトロな町でした。スケッチポイントもたくさん!

まだ色塗り中のものもあるのですが、
最近続けているポストカードサイズの小さいサイズから紹介します。


 
元は古い商家か何かでしょうか。
昔の佇まいを残したまま、アジア雑貨を扱うお店になっています。
赤い自転車が印象的で。


 
赤レンガとアイアンの看板にひとめボレ。
この旅中でスケッチ仲間と「グッと来るモチーフ」について話をしていたのですが、
私にとって、グッと来るひとつはアイアン物です。
ここもつい描きたくなってしまいました。

(2点とも モンバルキャンソン ポストカードサイズ)



【お願い】コメントの際は、パスワードに「コメント」とご入力ください。(スパム対策です。)
連休最終日、神楽坂で行われているイラストレーター福永由美子さんの
「季節の絵日記」原画展へ行って来ました。
 


福永さんのことは、ポストカードを置いていただくことになった
パディーズのオーナーさんから教えていただきました。
お店で名前を聞いた時は分からなかったのですが、その後自宅で
福永さんのイラストが使われているホールマークのメモパッドを発見!
かなり昔に購入したものですが、気に入ってずっと持っているものでした。
(下段左側がそのメモパッド)

  

展示は、雑誌「私のカントリー」の連載、「季節の絵日記」の原画を中心に、
絵付けをされた陶器やアクセサリー、タイルなどもありました。
ボタニカルアートのような繊細な線と色づかいに見入ってしまいます。

また、絵付けしたタイルを手づくりの木の額に入れた壁飾りや、
水彩画のはしっこに描かれた小さな作品(なんと原画が1000円でした)を
和紙をマットにした額に飾るなど、
ご自身の作品を気軽に生活空間に取り入れることが上手で、
そのひとつひとつがセンスがよくて素敵なのです。

この原画展は明日までですが、
日野市のPATISSERIE DU CHEF FUJIUでは10月7日までパッケージ原画展、
山梨では10月中旬にグループ展が行われるそうです。
福永さんのウェブサイトでチェックしてみてください。



【お願い】コメントの際は、パスワードに「コメント」とご入力ください。(スパム対策です。)
7月に個展を行った白山の「喫茶おとら」の並びにある
雑貨店「Paddy's(パディーズ)」さんにて、私のポストカードを置いていただけることになりました。

お店の外観写真を撮り忘れてしまったので・・・絵に描いてみました。


(モンバルキャンソン、ポストカードサイズ)

赤い看板と壁が印象的な雑貨屋さんです。
五差路になっている「白山上」の交差点の一画に見えます。

外国のアトリエのような雰囲気の店内には、オーナーさんがセレクトした
かわいくて上質な雑貨たちがたくさん並んでいます。
そんな中に置いていただけるなんて嬉しい限りです。
Paddy's さんのウェブサイトはこちら
雑貨の紹介はもちろん、具体的な使い方や贈り物のヒントが満載です。

現在は、秋冬らしいものを中心に10種類のカードを置かせていただいています。
厚めの水彩紙に印刷し、宛名面にも透かし印刷でイラストを入れています。
1枚158円。(以下の画像は一部)



お近くの方、ぜひ覗いてみてください。
お近くでない方も、涼しくなって来ましたので、お出かけがてら寄っていただけたら幸いです。
近くにはおいしいベーグルやさんや、かわいいイタリアンレストランもあります。
喫茶おとらの紅茶&季節のケーキもおすすめ。
小石川植物園へも散歩圏内、播磨坂へ抜けるのもいいですね。
スケッチして、お茶して、雑貨屋さんでお買い物して・・・、
そんな初秋の休日、楽しそうです♪



【お願い】コメントの際は、パスワードに「コメント」とご入力ください。(スパム対策です。)
6月にスケッチ仲間、松田さんの個展に訪れた鎌倉にてスケッチしてきました。
時間が経ってしまっていますが・・・その後私自身の個展などで時間がとれず、
ようやく色塗りを終えました。

教室で「さらっとSMサイズの画用紙に描く」というテーマの講義があった直後だったので、
画用紙に描いてみましたが・・・なかなかさらっといかず、結構描き込んでいます。
この時さらっと描くのって案外難しい・・・!と思い知り、
月日が前後しますが、8月の八ヶ岳ではポストカードサイズにスケッチしてみたのでした。



 
松田さんにおすすめされた鎌倉3大洋館のひとつ、古我邸(旧荘清次郎別荘)。
門から建物まで遠いこと! シーンと静かなのにものすごい存在感。
現在は元カーレーサーの古我氏の奥様がひとりで住まれているそうです。
手前に門とツタの葉を入れて、距離感を出してみました。




こちらは松田さんの個展が行われたギャラリーカフェ、ゼルコバ・テラスのエントランス。
一本となりの小町通は人であふれていましたが、
ここは嘘のように人が少なく、のんびりした雰囲気さえあります。
テラス席もあり、外でお茶するのも気持ちがいい。
鎌倉散策で人ごみに疲れたら、アートに触れながらお茶するスポットとしておすすめです。

(2点とも ホルベイン画用紙ブック SM 160×228mm)

【お願い】コメントの際は、パスワードに「コメント」とご入力ください。(スパム対策です。)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
プロフィール
HN:
Chinatsu
性別:
女性
自己紹介:
『永沢まことのとっておきスケッチ上達術』に感銘し、こんな風に楽しく描いてみたい!とペンを取りました。以来、仕事の合間を縫って絵を描く日々を送っています。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター
バーコード
tool
Admin / Write
忍者ブログ [PR]